年末年始、「話す・聞く」をみんなで整える — AI時代の最新補聴器体験も
ヒヤリング・ディストリビュータ・ジャパン株式会社
2025年11月18日 10時00分
■ 背景
にぎやかな会食や親せきの集まりは、聞こえに悩む方にとって大きな負担になりがちです。
英国のグループ会社 Boots Hearingcare が2024年12月に実施した調査(難聴を自覚する成人500名/3Gem英国調査会社実施)では、64%が家族・親せきの集まりを負担に感じ、62%がこうした集まりが受診のきっかけになることが明らかになりました。
また、聞こえの悩みに気づいてから検査までは平均4年強、5〜10年が22%、約1/6の方が10年以上たってから検査や補聴器専門店に行くと、先延ばしも目立ちます。
一方で、71%の方が「もっと早く相談にいけばよかった」と回答と、早期行動の重要性が強く示されました。
加えて、76%の方が検査・対処後に社会場面でラクになった(52%)/会話が楽になった(52%)/自信が向上した(36%)/ウェルビーイング改善(39%)/集中しやすい(25%)など、前向きな変化を実感しています。

64%の難聴の方が、家族や親せきの集まりを負担という調査結果
■ 「聞こえ見直し月間」で、できること
ご本人さま:データで背中を押す「いま動く理由」
上記の英国の調査では、64%の方が「集まり」を負担、62%の方が受診のきっかけになったと回答。
まずは聴力チェックで現状把握を。遅らせやすいからこそ、平均4年強の先延ばしを断ち切る小さな一歩をこの機会に。
また71%の方が「もっと早く動けばよかった」。検査・対処後は76%の方が前向きな変化を感じました。
年内の相談が来年の会話を変えるチャンスです。 賑やかな場所でもはっきりとした聞こえを期待できる最新AI補聴器の卓越した機能を体験してみることもお勧めしています。
ご家族さま:「体験して、分かり合う」具体策
中目黒の旗艦店には、ご家族の聴力データを用いた“難聴体験ブース”をご用意。聞こえに悩むご家族の聞こえ方を体験できることや、補聴器装着前後の聞こえの違いを実感いただくことで、難聴者への適切な接し方や話し方についての理解を深める機会にもなればと願っています。
難聴体験ブースは中目黒のみですが、相談・聴力チェック・試聴は全国のオーディオ・ノバ店舗でも承ります。ご家族同伴でご来店いただくことで、聞こえで困りやすい場面の理解が進み、日常の配慮が生まれやすくなります。
私たちは、「本人の小さな一歩」と「家族の理解」の両輪で、年末年始の会話のしやすさを取り戻すことを、社会的使命として呼びかけます。

中目黒店難聴ブース:「お父さんやお母さんがこんなに聞こえていなかったんだ」と驚くご家族も多い
■ 最新AI補聴器「インフィニオ ウルトラ」の特徴
フォナックより、進化した新世代補聴器「インフィニオ ウルトラ」が11/19に発売
AIを活用した最適化で、聞き取りやすい音を
- 周囲の音環境を瞬時に見分け、マイクの向きや雑音抑制を自動で最適化
- 騒がしい場所でも話し声がよりくっきり届き、聞き取ろうとする負担が軽くなります
音楽から通話へも自然に切り替え
- 聴く場面が変わっても、その場に合わせて自動で最適化
- テレビから会話、屋外へと移っても、ちょうどよい聞こえが続きます
接続が速く・簡単・強い
- ワンステップ・ペアリング、最大8台を登録・同時2台接続
インフィニオ ウルトラの詳細はこちら
■ 体験・相談の流れ
- 無料相談を予約(WEB/電話)
- カウンセリング(聞こえやお悩みを確認)
- 聴力チェック(必要に応じて詳しい検査をご案内)
- ご本人様に合った最新補聴器をフィッティング
- 2週間無料貸し出し(実際の生活の中で新しい聞こえを体感)
- 装用後の調整・アフターケアまで一貫サポート
中目黒旗艦店についてはこちら
■ 会社情報
会社名:ヒヤリング・ディストリビュータ・ジャパン株式会社
店舗名:補聴器専門店オーディオ・ノバ
所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川2-5-8 天王洲パークサイドビル11階
eメール:info@audionova.co.jp
設立:2007年8月23日
代表者:代表取締役社長 林 義秀
事業内容:
補聴器および関連商品の販売・アフターサービス 補聴器に関するカウンセリング・聴力測定などのサポート
在籍資格者数:認定補聴器技能者62名、言語聴覚士13名(2025年8月現在)
補聴器専門店オーディオ・ノバ
会社、ブランドの詳しい情報は、こちらをご覧ください。
リンク先はPR TIMESというサイトの記事になります。
