VOIX編集部 公開2025-07-02 ニュース

難聴の社会起業家が伝えた“believing”の力とは
2025年6月29日、大阪・関西万博のオーストラリアパビリオンで、難聴のある子どもたちを支援する国際イベントが開催されました。このイベントには、池田優里氏が登壇し、難聴当事者として自身の経験を通じた「信じる力(believing)」の重要性についてスピーチを行いました。池田氏は「想いを持ち続け、自分の可能性を信じてください」と呼びかけ、参加者から大きな反響を得ました。また、パネルディスカッションでは、難聴児の支援についての意見交換が行われ、国際的な課題と可能性が共有されました。池田氏は「Bridge Heart」を通じて、難聴のある子どもたちとその家族の未来を支える活動を続けています。
この記事の要約
- 池田優里氏が大阪で難聴支援の国際イベントでスピーチ。
- スピーチでは「信じる力」の重要性を強調し反響を呼ぶ。
- パネルディスカッションで国際的な支援の課題が議論された。
スピーチで伝えた“believing”の力—— 難聴のある社会起業家が国際舞台で伝えたメッセージ
この記事は、障害を持つ方々やその支援者、教育関係者、または社会貢献に興味を持つすべての人々におすすめです。池田優里氏のスピーチを通じて、信じる力の重要性や、難聴児に対する支援のあり方について学ぶことができます。さらに、国際的な視点からの課題と解決策についても考えるきっかけとなります。
国際舞台での重要なイベント
2025年6月29日(日)、大阪・関西万博のオーストラリアパビリオンにて、オーストラリアの非営利団体「シェパードセンター」が主催する国際イベントが開催された。この団体は、50年以上にわたり難聴のある子どもたちとその家族を支援してきた実績がある。イベントには、オーストラリアや日本を含む世界各国から国会議員、医師、言語聴覚士、当事者団体など、多様な専門家が集まり、スピーチやパネルディスカッションが行われた。
池田優里のスピーチ
日本からは、一般社団法人「Bridge Heart」の代表であり、難聴当事者でもある池田優里氏が登壇した。彼女は10分間の英語スピーチを行い、自身の経験をもとに「信じる力(believing)」の重要性を語った。「Keep believing. Keep chasing your dreams.」というメッセージは、会場にいる多くの人々に響き渡り、温かな拍手で迎えられた。スピーチの後、シェパードセンターのCEOであるアリーシャ・デイビス博士やオーストラリア大使館の関係者からは、「Wonderful!」「Inspiring!」という称賛の声が寄せられ、会場は感動的な雰囲気に包まれた。
パネルディスカッションの内容
イベントの後半では、パネルディスカッションが行われ、シェパードセンターのCEOや医師、難聴児の保護者などが登壇した。テーマは「早期介入および難聴者家族中心のサポートが難聴児の言語獲得および人生における選択肢においてどのような影響を与えるのか」であった。このディスカッションでは、国を越えた課題と可能性が共有され、参加者たちは意見を交わし合った。なお、このイベントの様子は東京工科大学によってドキュメンタリー映像として記録され、2025年9月ごろに公開される予定である。詳細はこちらから確認できる。
池田優里の背景と「Bridge Heart」の使命
池田優里氏は、生まれつき耳が聞こえず、1歳で右耳、12歳で左耳に人工内耳を装用した。言葉を獲得するまでには時間がかかり、難聴を持つ自分に悩んだ時期もあった。しかし、日々言葉を教えてくれた家族や、長年耳を診てくれた主治医、同じ立場で悩み支え合ってきた友人たちとのつながりが、彼女の原点となっている。
池田が代表を務める「Bridge Heart」は、難聴のある子どもやその家族と社会をつなぐプラットフォームであり、情報や選択肢、そして人とのつながりを提供することで「自分らしく生きられる未来」を支えることを目指している。彼女は、「障害があることで選択肢が狭まるのではなく、むしろ広がっていく社会をつくりたい」という強い想いを胸に、国内外で挑戦を続けている。
池田のメッセージ
最後に池田氏は、スピーチの中で「Together, let’s build bridges to a future where every dream is within reach. Keep believing and let your passion light the way.」(一緒に、すべての夢が手の届く未来へ橋をかけていきましょう。信じ続けて、あなたの情熱で道を照らしてください。)と述べた。この言葉は、参加者たちの心に深く刻まれ、今後の活動に対する期待感を高めた。
終わりに
池田優里氏のスピーチを通じて、「信じる力」の重要性や、難聴児への支援のあり方について考える機会となった。彼女の活動は、障害を持つ子どもたちやその家族に希望を与え、未来に向けた道を照らす光となるだろう。今後も池田氏の挑戦が続き、より多くの人々が彼女のメッセージに触れることで、共に支え合う社会が実現することを期待したい。
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
運営会社 株式会社VOIX(https://voix.co.jp/)
所在地 東京都中央区銀座1丁目12-4-7
代表者 代表取締役 室塚 博史
代表取締役 神武 弘徳
事業内容
ニュースメディア「VOIX(ボイス)」の運営
AIリード獲得・集客支援 事業
保険事業向けAI集客「VOIX-I」事業
FinTech Innovations 事業
既存ビジネスのデジタル化支援 事業
オウンドメディア企画・開発支援 事業
プレスリリース 無料 配信 事業
AIリードジェネレーションの研究開発
採用情報 【求人】在宅 Webライター 募集
お問合せ https://voix.jp/contact/
リンク先はVOIXeduというサイトの記事になります。