デフリンピック 日本初開催!開幕・閉幕特番の司会者発表!意気込みは?

デフリンピック 日本初開催!開幕・閉幕特番の司会者発表!意気込みは?

2025年10月31日

デフリンピック 日本初開催!開幕・閉幕特番の司会者発表!


デフリンピック 日本初開催まであと2週間!

4年に一度開かれる、聴覚に障害のあるアスリートたちの国際スポーツ大会「デフリンピック」が11月15日に開幕します。日本で初めて開催される今回は100周年の記念大会と位置付けられています!東京や静岡、福島を会場に、70以上の国と地域から、3000人を超えるアスリートが参加し、21競技が行われる予定です。
 

10月31日、会見を行い、NHKで放送予定のデフリンピック関連番組の内容や出演者などを発表しました。


開幕・閉幕特番の司会者を発表!


NHKでは、デフリンピックの開会式の様子を11月15日(土)午後8時からEテレでお伝えします。
司会を務めるのは、北野剛寛アナウンサーと後藤佑季アナウンサーです!

『世界のデフアスリートが集結 開幕!東京2025デフリンピック』の司会を務める 北野アナ(左)と後藤アナ(右)

『世界のデフアスリートが集結 開幕!東京2025デフリンピック』の司会を務める 北野アナ(左)と後藤アナ(右)


これまでもデフアスリートやパラアスリート、そして選手たちを支えるスタッフなどを取材してきた二人。
今回、日本で初開催されることについて「この大会をきっかけに、アスリートや競技はもちろん、聴覚障害のことも知ってほしい」と話していました。

大会の見どころについて話す北野アナ(左)と後藤アナ(右)

大会の見どころについて話す北野アナ(左)と後藤アナ(右)


「注目選手は?」との質問に対しては…

「注目選手は?」との質問に対しては…


後藤アナ

注目選手は全員なんです!!…その中でも私が注目するのは、茨 隆太郎選手です。茨選手が自己ベストを出しているのはデフリンピックだけなんです。というのも一般の大会はいろんなアナウンスなどに常に気を張り巡らせていて、競技前に疲れ切ってしまうそうです。だから「自分が輝くのはデフリンピックだけ」と話していました

北野アナ

円盤投げの湯上 剛輝選手です!湯上選手は円盤投げの日本記録保持者なんです。陸上アジア選手権でもメダルを獲得しています。湯上選手は「デフリンピックでは補聴器を外すため、静寂な中での競技。より集中できる」と話していました


また、デフリンピック閉幕直後の11月26日(水)午後8時からは『ハートネットTV #ろうなん~デフリンピック閉幕スペシャル~』をEテレで生放送!熱戦を振り返ります。
司会を務めるのは、千葉美乃梨アナウンサーと池間昌人アナウンサーです!

『#ろうなん~デフリンピック閉幕スペシャル~』の司会を務める千葉アナ(左)と池間アナ(右)

『#ろうなん~デフリンピック閉幕スペシャル~』の司会を務める千葉アナ(左)と池間アナ(右)


100周年の記念大会と位置付けられている今回のデフリンピック。実はパラリンピックよりも歴史があるということを踏まえたうえで「それでもまだまだ知らない人もいると思うので、さまざまな番組を通してPRしていきます!」と話していました。
 

開幕に向けて、デフリンピックの見どころを解説!

開幕までおよそ3週間に迫った10月24日。
開会式特番の司会を務める後藤佑季アナが「午後LIVE ニュースーン」に出演。
デフサッカー男子日本代表のキャプテン・松元 卓巳選手をスタジオに招いて、デフサッカーの魅力や大会への意気込みなどを伺いました。

ニュースーン生放送中のスタジオの様子 (左から)手話通訳士の保科隼希さん、田中泰臣デスク、池田伸子アナ、志賀隼哉アナ、松元卓巳主将、後藤アナ

ニュースーン生放送中のスタジオの様子
(左から)手話通訳士の保科隼希さん、田中泰臣デスク、池田伸子アナ、志賀隼哉アナ、松元卓巳主将、後藤アナ


今回のデフリンピックで、デフサッカー男子日本代表は、イギリス、イタリア、メキシコと対戦します。
これについて松元選手は、

「日本も世界ランク4位と頑張っていますので、イギリス、イタリアも強いですし、メキシコも強いですけれども、自分たちの力を出せば勝てると思っています。チームとしても、戦術やそれぞれの質も高まってきていて、日本の団結力というのが一番武器で、それに磨きがかかってきているのでいいチームになってきているので、それを出せば大丈夫かなと思います」

サッカーが大好きという気持ちだけで続けてきたと話す松元主将(左)と後藤アナ(右)

サッカーが大好きという気持ちだけで続けてきたと話す松元主将(左)と後藤アナ(右)


さらにインタビューの最後には「金(メダル)は僕の中でもう取っているので、あとは11月に現物をもらうだけだと思います!」と力強く意気込みを語ってくださいました。
 

さらに後藤アナは、10月28日の午後4時台にも「午後LIVE ニュースーン」に出演。

後藤アナは、10月28日の午後4時台にも「午後LIVE ニュースーン」に出演


デフリンピックの概要に加えて、注目してほしい3つのポイント、
①史上初!!日本選手全競技出場
②デフリンピックならでは!情報の伝え方
③新しい応援方法サインエール
について伝えました!

ニュースーン生放送中のスタジオの様子 (左から)池田伸子アナ、伊藤海彦アナ、後藤アナ

ニュースーン生放送中のスタジオの様子
(左から)池田伸子アナ、伊藤海彦アナ、後藤アナ


日本でデフリンピックが開催されることへの思い

東京パラリンピックの頃から、日常的にデフスポーツやパラスポーツの取材を続けてきた後藤アナ。

取材中の後藤アナ

取材中の後藤アナ


自身も生まれた時から聴覚障害があり、小学3年生のときから人工内耳を使って生活しています。
(詳しくはこちらの記事→「聴覚障害のある私が、アナウンサーをめざしたわけ」

そんな後藤アナも学生時代は陸上をしていて…

後藤アナ

出られる資格があったのですが、当時はデフリンピックのことを知りませんでした。今回の開催をきっかけに障害のあるなしに関わらず、たくさんの人にデフリンピックを知ってほしいなと思います

とデフリンピックが日本で初めて開催されることで、国内でも広く理解が進むことに期待していると伝えました。


デフリンピックもNHK ONEで!


デフリンピックに関する番組もNHK ONEでも見られます!
NHK ONEならではの見どころもそれぞれ紹介してもらいました!
 

まず『世界のデフアスリートが集結 開幕!東京2025デフリンピック』の司会を務める北野アナと後藤アナは…

北野アナ(左)と後藤アナ(右)

北野アナ(左)と後藤アナ(右)


音声と字幕をぴったり合わせて放送することで、感動の瞬間をみんなで同時に共有できます。
また、ぴったり字幕だけでなく手話や副音声もあるため、誰でも楽しむことができます!

 

『ハートネットTV #ろうなん~デフリンピック閉幕スペシャル~』の司会を務める池間アナと千葉アナは…

池間アナ(左)と千葉アナ(右)

池間アナ(左)と千葉アナ(右)


NHK ONEでは、放送後の一週間は何度でも放送を楽しむことができます。
感動のシーンを、ぜひ繰り返しご覧ください!

 

👇後藤アナのプロフィールはこちら👇

👇北野アナのプロフィールはこちら👇

👇千葉アナのプロフィールはこちら👇

👇池間アナのプロフィールはこちら👇

👇NHK ONEの利用方法などについてはこちら👇

NHK ONEの利用・登録方法、登録サポートは?体験会の様子も!
NHK ONEについてのご案内

リンク先はNHKというサイトの記事になります。


 

Back to blog

Leave a comment