新生児の生来のビート知覚: 初期の音楽認識の鍵

新生児の生来のビート知覚: 初期の音楽認識の鍵

概要
研究者らは、新生児は本来音楽のビートを知覚しており、これは統計的学習能力とは別のスキルであることを明らかにした。

この研究では、27人の新生児を対象に、EEGによる脳波測定を行い、ビート知覚と音列の統計的学習を区別した。

その結果、ビート間のタイミングが一定であれば、赤ちゃんは音楽の規則的なパルスを感知できることがわかった。

この画期的な研究は、新生児におけるビート知覚の生得的な性質を強調し、聴覚の早期発達におけるその重要性と、ヒトの音楽能力の進化におけるその潜在的な役割を強調するものである。

重要な事実
  • この研究により、ビート知覚は統計的学習とは異なる、新生児の生得的な能力であることが明らかになった。
  • 脳波の反応から、新生児は音楽において一貫したビートを知覚できるが、タイミング間隔が不規則な場合は知覚できないことが確認された。
  • この研究は、幼児期の発達における音楽とリズムの重要性を浮き彫りにし、ヒトにおけるビート知覚の進化的役割を示唆している。

    出典 アムステルダム大学

新生児が音楽のビートを知覚できることが、新たな研究で確認された。

この研究は、アムステルダム大学とハンガリーのHUN-REN自然科学研究センター(TTK)の科学者チームによって行われたもので、ビートを認識するこの能力は、単に新生児の統計的学習能力によるものではなく、ビート知覚は実際には、生まれたときからすでに活動している別の認知メカニズムであることを示している。

「生まれたばかりの赤ちゃんがどのように音楽を知覚し、記憶し、処理するかについては、まだわかっていないことがたくさんあります。」と著者のHenkjan Honing教授(音楽認知学)は言う。

「しかし2009年、私たちは、生後数日の赤ちゃんが音楽の規則的な脈拍、つまりビートを聴き取る能力を持っていることを明らかに示しました。」

27人の赤ちゃん
Honing教授と彼の同僚による以前の研究は、今のところ再現されておらず、多くの疑問が残っていたため、UVAとTTKは再び手を組んだ。

27人の新生児を使った実験で、研究者たちはドラムのリズムのタイミングを操作し、赤ちゃんがドラムのリズムの音の順番を学習すること(統計的学習)とビートを認識すること(ビート誘導)を区別するかどうかを調べた。

操作されたタイミング
赤ちゃんに、ヘッドフォンを通して2種類のドラムリズムを聴かせた。

最初のバージョンでは、タイミングは等時性で、音と音の間隔は常に同じであった。

これによって、リズムの脈拍やビートを聞くことができる。もう一方のバージョンでは、同じドラムパターンが、ランダムなタイミング(ジッター)で提示された。

その結果、ビートを知覚することはできなかったが、音の順序は学習することができた。

これにより研究者たちは、ビート知覚と統計的学習を区別することができた。

新生児の行動反応は観察できないため、研究は赤ちゃんが眠っている間に脳波(EEG)を測定して行われた。

こうすることで、研究者たちは赤ちゃんの脳の反応を見ることができた。

その結果、ビートとビートの時間間隔が常に同じであれば、赤ちゃんはビートを聞いていることがわかった。

しかし、同じパターンを不規則な時間間隔で演奏すると、赤ちゃんにはビートが聞こえなかった。

些細なスキルではない
「この決定的な違いは、ビートを聞き分けることが生得的なものであり、単に音の並びを学習した結果ではないことを裏付けています。」と、共著者であるTTK認知神経科学・心理学研究所のIstván Winkler教授は言う。

「私たちの発見は、それが新生児特有のスキルであることを示唆しており、赤ちゃんや童謡が幼児の聴覚の発達にとっていかに重要であるかを明らかにしています。」

「初期の知覚に関するより多くの洞察は、乳幼児の認知や、音楽的スキルが早期発達に果たす役割についてより深く学ぶために、非常に重要です。」

「ほとんどの人は、音楽のビートを簡単に拾うことができ、音楽が速くなっているか遅くなっているかを判断することができます。しかし、音楽の規則性を知覚することで、私たちは一緒に踊ったり音楽を作ったりすることができるのですから、それは些細な現象ではありません。実際、ビートの知覚は人間の基本的な特質と考えることができ、人間の音楽能力の進化に重要な役割を果たしたに違いありません。」

リンク先はアメリカのNeuroscience Newsというサイトの記事になります。(原文:英語)
Back to blog

Leave a comment