町田市 補聴器購入に3万円助成

町田市 補聴器購入に3万円助成

公開:2025年7月24日

加齢性難聴に対し今年度

活用を呼びかける市の担当者ら

活用を呼びかける市の担当者ら


 町田市が今年度、加齢性難聴と診断された高齢者への補聴器購入助成を開始した。加齢性難聴は認知機能の低下や転倒の要因になることが少なくないなど、高齢者の健康に悪影響を及ぼす可能性があるためで、市の担当者は「町田に住む65歳以上などの条件を満たした方が対象になる。活用してもらえれば」と話している。

 この補聴器購入助成は条件を満たした補聴器本体(片耳・両耳は問わない/付属する電池・イヤモールド含む)の購入費に対し3万円を上限に助成するもので、対象となるのは市内在住の65歳以上で市民税非課税の人。医師(耳鼻咽喉科医)による診察と聴力検査で補聴器の必要性があるとされた場合に限る。「また、この助成に関するアンケートへの回答と介護予防事業などへの参加に協力していただける方を条件にしている」と市の担当者。既に購入している補聴器は助成の対象外になるという。

 市が今年度、この助成を開始したところ、問い合わせは順調に増えているといい、「予算が無くなり次第、終了となる事業。早めに検討いただければ」と呼びかけている。書類などの提出先・問い合わせは市いきいき生活部 高齢者支援課(町田市役所内)【電話】042・724・2141まで。

 助成の申請方法は以下の通り。

【1】申請書提出・・・市のホームページにアクセスし電子申請。または、各高齢者支援センターなどにある専用の申請書に必要事項を記入のうえ、市の高齢者支援課の窓口へ。

【2】医療機関を受診・・・市から郵送されてきた専用の用紙をもって医療機関を受診。補聴器の使用が必要と判断された場合、医療機関に医師意見書を作成してもらい、高齢者支援課に提出する(受診料などは自己負担)。

【3】補聴器を購入・・・その後、送られてきた「助成金交付決定通知書」を持参し、市が指定する補聴器販売店で補聴器を購入。領収書をもらう。

【4】請求書提出・・・手元にある「助成金交付請求書」に領収書を添えて、アンケートと共に高齢者支援課に提出。審査後、市から指定の口座に助成金が振り込まれる。

要件

リンク先はタウンニュースというサイトの記事になります。

ブログに戻る

コメントを残す