補聴器はまだ早いと感じるあなたへ。耳を塞がない骨伝導イヤホンで、クリアな音の世界を

補聴器はまだ早いと感じるあなたへ。耳を塞がない骨伝導イヤホンで、クリアな音の世界を

著者山田洋路
2025.07.24 lastupdate

製品Image: ウェザリー・ジャパン株式会社

Image: ウェザリー・ジャパン株式会社


最近、テレビの音量をちょっと上げたくなる。会話中に「ごめん、もう一度いい?」と聞き返すことが増えた…。

忍び寄る加齢の足音を、聞こえないふりしてやり過ごしてきた人も多いんじゃないでしょうか。

かつて当たり前だった音の世界とのあいだに、1枚ベールがかかったようなもどかしさ。それを取り払うべく、「聞こえ」をチューニングしたいときには、集音器ワイヤレスイヤホン「HUHD KIKOEBONE」という選択肢があります。


骨伝導で、聞こえに新しいアプローチを

骨伝導の仕組み

Image: ウェザリー・ジャパン株式会社

HUHD KIKOEBONE」が採用するのは骨伝導。鼓膜を通さず、骨を通じて内耳へ直接音を届けるという新たな音の伝達経路です。

耳を塞がないことで解放感が得られるだけでなく、聞き取りやすさもサポート。さらに、搭載されている周波数コントロール機能が、聞こえの「個性」に寄り添います。

  • 高音を明瞭に
  • 低音をすっきりと
  • 自分の耳にとって自然なかたちへボタン1つで調律

加齢により高音域の聞き取りづらくなった、あるいは低音域の輪郭がぼやける…。そんな聞こえ方の変化に対して3段階での調整が可能です。

※本製品は医療機器(補聴器)ではありません。周波数コントロール機能を搭載した集音器付きワイヤレスイヤホンで「聞こえ」をサポートします。

年配の夫婦

Image: ウェザリー・ジャパン株式会社


わずか20gという軽さ。この数字だけでも驚きですが、軽いだけでは快適とはいえません。

本機に搭載された回転式フィットローラーは、装着ポイントを細やかに調整できる独自構造。そっと指先で調整すれば、耳の後ろにしっくりと居場所を定めることができます。

ここに加わるのが、「耳を塞がない」という設計思想です。

  • 背後の足音や家族の呼びかけにも反応できる安心感
  • 風のそよぎと音楽を同時に味わうような開放感

例えるなら、窓を開け放った部屋で音楽を流しているような、そんな自然な「音の通気性」が得られます。


生活の中に溶け込む機能美

大きなボタン設計

Image: ウェザリー・ジャパン株式会社

「HUHD KIKOEBONE」は生活の中に溶け込む設計。マットなブラックで統一された外見も操作感も、「これは聞こえの補助機器です」といった過剰な主張はありません。

  • IPX6の防水性:雨や汗、洗面所まわりでも気兼ねなし
  • 直感的な操作系:大型物理ボタンで手元を見ずとも迷わない
  • 自動ペアリング:一度繋げば、次からはただ電源を入れるだけ

さらに、付属のAUXケーブルを使えばテレビとも簡単に接続可能。深夜に映画を楽しむときも、家族を起こすことなく、迫力のあるサウンドを独り占めできます。

Bluetoothイヤホンとしてスマートフォンとつなげば、お気に入りの音楽がまた一段と近くに感じられるはず。

HUHD KIKOEBONE

Image: ウェザリー・ジャパン株式会社

リビングで交わされる家族の会話。かつて、少し離れた位置から取りこぼしていた声も、「HUHD KIKOEBONE」を通せばより届きやすくなります。

輪の外にいたはずの自分が、何気ない笑顔と共にその中心に戻っていくような、そんな感覚に気づくかもしれません。

Image: ウェザリー・ジャパン株式会社

Source: CoSTORY


リンク先はLIFEHACKERというサイトの記事になります。


 

Back to blog

Leave a comment